2020年06月13日
ダイエットの基本(3)水
〜前回よりちょっと詳しく補足〜
くどくてスミマセンm(_ _)m(笑)
◆なぜ水を飲んだ方が良いのか?◆
私たちの体は
約60%は水分でできています。
赤ちゃんは75%です。
体の中の水は、
血液として体内を駆けめぐったり、
細胞間を行き来したり、
内臓や骨を作ったりして、
常に動いています。
いい仕事してます(^^)
そして、
色んなところから外に出る!
◆出る方法と量は?◆
・呼吸→1日に約400ml
・皮膚からの蒸発→1日約600ml
・汗→季節や個人差あり。
・尿→約1,200ml
・便→約100ml
汗を省いても、1日2,300ml が
出ていってしまいます。
なので、
1日2リットルは補う必要がある
ということです。
ただ、補うのに
水だけということではないんですよ!
1日の食事から
約600mlの水が摂れるので
残りを水を直接飲むことで
補ってあげられたらOKです。
お水と食事で
体の中の水バランスが整います(^^)
◆水を飲むといいことがある◆
★血流が良くなって、
体を若々しい状態に保てます!
水が少ないと、
血中濃度が高くなって
ドロドロになります。
お酒を飲まれる方は、
お水も飲むことを意識してくださいね。
※アルコールは血中の
水分を蒸発させてしまうため。
血流の悪さは
疲れやすくなったり
肌荒れの原因にもなります(><)
★体の中の老廃物を流してくれる。
飲んだお水は、
すぐに尿になるというよりは、
今、体に溜まっている水分(老廃物)を
押し出してくれます。
なので、飲まないと
ずっと体に滞在したままになります。
体の中が
四万十川の清流のように
流れているのか
道頓堀川のように澱んでいるのか
のような違いでしょうか。
↑こんな感じだといいですね
道頓堀川はイヤすぎー
流れている体は
何事にも反応が良くなる!
★便秘解消!
単純に水不足は便秘になります。
便を柔らかくできなくて、
固い便になってしまうことで
排出しにくくなってしまいます。
※便秘は個人差があるので、
水を飲んで100%解消するわけではないです。
★代謝アップする!
お水が1リットルの人と2リットルの人では、
代謝のスピードが変わってきます。
★水が足りていると
食欲から解放される!
昼間の水不足は
『夜』に食欲がわいてきます(><)
緊張がなくなって、
リラックスする時間って
だいたい夜ご飯の後になるので
食べた後なのに
なんか食べたいなぁ、、
って思うときは、
だいたい水不足のことが多いです。
で、食べてしまう、、
食べてから後悔する(><)
私もよくやっちゃいます(^_^;)
★セルライトケア中、
セルライトが取れやすい!
水を飲んでいる人のお体は
施術中、セルライトが流れていくのが
よくわかります。
逆に飲んでない人のお体は
施術していても
ずーーっとセルライトが
くっついていて取れないんです(T_T)
飲む理由がわかると
今よりも、もう少し
飲もうという気分になって
もらえたかなと思います(^^)
ちなみに、私は、
水が飲めていない日は
てきめんに食欲がわいて
食べてしまうタイプです(^^;;
元々、大食いなので
水不足や睡眠不足でも
食欲につながるので
代謝させたいというよりも
食べたらアカンと
ガマンするのがしんどいので
水を飲んでます(笑)
次回は『5大栄養素』です。
お楽しみに〜♪
花渕妙子