2017年01月5日
朝起きたら腰が痛い人
朝、起きたら
体や腰が痛いという方
結構多いと思います。
寝たのにどうして腰が痛いのか。。
それは
寝方、寝具、寝返り
この3つがポイントになると思います。
中でも、
『寝返り』
は重要ポイントなんですよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
人は、
寝ている時に寝返りを、
平均24回しています。
子供は寝相が悪いですが、
動くことで、
体の歪みを修正しているんですよ
大人でも、
寝相の悪い人は、
朝、
起き抜けの体がラクなんです。
では、
なんで動ける人と動けない人の差があるのか?
動ける人と、動けない人の差①
寝具が動きにくくしていることも多いんです
掛布団…重いのはNG。
敷布団…沈み込むようなマットレスはNG。高反発はgood!
枕…高過ぎず、低すぎす。フラットなものが動きやすい。
沈み込むような状態だと、
お尻が落ちてる状態なので、
『腸腰筋』
が縮んでしまいます。
腸腰筋が縮むと、
体が折れ曲がった状態になるので、
真っ直ぐになれない体は
とっても動きにくいので、
寝ている間、
身動きが取れないんです( ´Д`)
動ける人と、動けない人の差②
『体幹の柔らかさ』
が重要なんです!
硬いと動けないんです(>_<)
体に固いコルセットを巻いて寝ると、
ほんとに身動きが取れないんですよ(*_*)
硬いと動かないので、
腰の血流量が少なくなって、
深部筋も更にカチカチになってしまいます。
で、
朝起きたら腰が痛いとなる訳です
( ̄◇ ̄;)
骨から姿勢の良い人はストレッチなど
自力でなんとか出来ますが、
筋肉だけで頑張ってる人はしんどいです(*_*)
ガチガチになってしまった
深部筋は自力でゆるめるのは、
かなり難しいというか、ほぼ無理です(T_T)
体の問題は意識だけでは治せないので、
mimiで筋肉をゆるめてあげるのは、
お体のメンテナンスに抜群という訳です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
キレイを手に入れるには
筋肉の柔軟性が大切なポイントです
*ヽ(^o^)/*
では、また次回をお楽しみにヾ(๑╹◡╹)ノ"
トータルケアmimi
花渕妙子
お仕事を探されている方へ
スタッフ募集中見学大歓迎
https://relax-job.com/job/B5457718
トータルケアグループ会社HP
トータルケアグループ求人HP