2016年11月27日
腹筋があるか?ないか?見極め方
前回
ヒールを履くには腹筋が必要で、
腹筋のトレーニングも出来ない人が、
闇雲にやってもダメだということでした。
腹筋のトレーニングは、
学生時代にやっていたような、
仰向きの状態から
起き上がってくるというような やり方は、
腹筋がない人は出来ないんです(><)
なぜか?
腹筋がないから、
腹筋以外の
太モモや背中、腕、首で
起き上がろうとしてしまうので、
特によく首を痛める人が多いんですよ。
なので、まずは、腹式呼吸からです
腹式呼吸がちゃんと出来れば、
次に進むといった感じです。
腹筋があるかないかは、
寝転んだ状態で(立っててもOK)
お腹を凹ませることが出来るかが目安になります。
下っ腹、ミゾオチあたりが
ペコーッと凹ませることが出来る人は、
腹筋はあって、
尚且つ普段から使えているということです。
腹筋のない人は、
凹ませることが出来ません(T_T)
どういうことかと言いますと、
ほんとに腹筋のない人は、
毎日腹筋を使わずに生活しているので、
なんらかのカタチで腹筋をつけたとしても、
普段から使ってないので、
自分で筋肉を動かすことが出来ないんです(>_<)
なんでか?
神経が伸びてないんです(T_T)
脳が指令を送っても、
神経が腹筋まで届いてないので、
動かないんです。
電線が途中で切れてるようなイメージですね(^_^;)
普段から腹筋を意識して
(下っ腹に力を入れて)
歩いたり、家事をしたりすると
全然違ってきますよ
ちなみ、
腹筋がしっかりある人は、
とっても姿勢がいいんですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次回は腹筋があると、
どんないいことがあるのか?
をお伝えさせて頂きます
では
また次回をお楽しみにヾ(๑╹◡╹)ノ"
トータルケアmimi
花渕妙子
お仕事を探されている方へ
スタッフ募集中見学大歓迎
https://relax-job.com/job/B5457718
トータルケアグループ会社HP
トータルケアグループ求人HP