2016年08月8日
足がつる
スポーツ中に足がつる
寝ている時に足が足がつる
危険のシグナルかもしれません
お客様の中から
夜、寝ている時に、足がつる
というお話をたまにお聴きします。
足がつる最も多い症状がこむら返りで
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋/ひふくきん)が
急激に収縮することで起こるんです。
ふくらはぎの他にも太もも、
土踏まず、
指などのこむら返りもありますよ。
その足がつる原因は、大きくわけて3種類あります。
その違いによって対処法も変わってきます
足がつる原因は3つ
「疲れや栄養不足」で足がつる
「病気」で足がつる
「妊娠」で足がつる
足がつる最も多い原因が
「筋肉疲労」と「栄養不足」です。
筋肉は栄養によって伸縮運動をしています。
激しい運動などで筋肉を酷使すると、
筋肉を動かす栄養が大量に消費されます
それによって栄養不足に陥りやすくなります。
よく言われる
「水分不足」
「疲労」
「ストレッチ不足」
「ミネラル不足」
なども栄養不足です。
あと、
足がつる症状が高齢者や女性に多い理由も、
足の筋肉量が少ないため
血液循環が悪くなって
栄養が届きづらくなる栄養不足です。
水分不足なども血行不良の原因なんですよ
足の筋肉量が少ない。。
これはmimiのお客様のほとんどに該当してしまいます
続きは次回に”
トータルケアmimi
花渕妙子
お仕事を探されている方へ
スタッフ募集中見学大歓迎
https://relax-job.com/job/B5457718
トータルケアグループ会社HP
トータルケアグループ求人HP
http://www.asahi-recruit.com/index.html