2016年07月29日
イザという時に力が入らない
というのが、前回でした。
「姿勢」というものは、寝ている時以外、
ずっとあなたの筋肉を支配します
つまり、1日約16時間もの間
「ストレッチ」をしているのと同じことに相当するんです
16時間もの間、
筋肉が「緊張」している状態か
「弛緩」している状態が365日続くわけですから、
それが何年もの年月に渡った時に、
その「差」は馬鹿にならないほど
大きなものとなってしまいます。
例えば「年齢の割に体型が崩れてないよね。」
と思う素敵な女性が身近にいらしたら、
その方のことをよく観察してみて下さい。
決して「猫背」ではないはずです。
ポイントは
『常に、天井から胃袋を吊り下げている
イメージを持って、あごを引く』
実際にやってみると、
普段使われていない筋肉を使うので
姿勢の悪い人ほど最初は「疲れる」と思います。
でも、慣れてくると、その姿勢の方がラクになってくるんですよ
「姿勢を変える」ことをしただけで、
筋肉のつき方や
内臓の位置も全て変わりますので、
便秘や肩こり頭痛などの体調不良が解消した例も少なくありません。
街角でショーウィンドウに映る
「ふいうちの自分の姿」を見て、
時々チェックしてみて下さいね
トータルケアmimi
花渕妙子
お仕事を探されている方へ
スタッフ募集中見学大歓迎
https://relax-job.com/job/B5457718
トータルケアグループ会社HP
トータルケアグループ求人HP
http://www.asahi-recruit.com/index.html