2016年06月20日
梅雨の晴れ間、暑いですけど太陽が貴重に感じてしまいまうのは
私だけ?
こんにちは花渕です
今回は、前回のオメガ3の補足です。
「オメガ3は細胞膜やホルモンの入れ替えに必要」
と、前回書かせていただきました。
そこで、細胞膜とミトコンドリアをクローズアップしてみようと思います
人は約60兆個の細胞でできています(体重に比例する)
そして細胞の中には、核やミトコンドリアなど色々います。(以降ミトちゃん)
こんな感じです
この細胞が60兆個あるんです。
ミトちゃんは、代謝するときにとーーーっても重要なものなんです。
ものすごく簡単に言いますと
ミトちゃんは細胞の中に入ると燃えます
これが代謝です。
細胞膜の膜は、油でできています。
その油が、ギトギトだとミトちゃんが入りたくても入れなくて
血管に戻させてしまうんです
戻されてしまったミトちゃん達は、以前のミトちゃんと違ってしまって
性格が悪くなってしまったのかトゲトゲの形になって
血管の戻ってきてしまいます。
トゲトゲのせいで上手く流れることができずに
血管に内に溜まってせき止めてしまったりして
動脈硬化などにつながってしまうんです
簡単すぎる説明でスミマセンm(_ _)m
なので、細胞膜はサラサラの状態でないとだめなんですね
細胞膜をサラサラにしてくれるのが
オメガ3
魚の油なんです
お肉ばかり食べていると、良くないといわれるのは
この細胞膜がギトギトになってしまうからなんですね
イメージとしては、換気扇が油でギトギトになっているような状態です
魚が苦手でお肉派の方は(私がそうなんです)
最初にしっかりと生野菜を食べてお肉を食べれば大丈夫ですよ
今、食べているものが半年後の体を作っています。
キレイになるためにも、少しずつ気をつけていきましょうね
ではまた次回をお楽しみに~゛
トータルケアmimi
花渕妙子