2014年06月29日
こんにちは☆
大盛り上がりをみせているW杯ですが、日本は残念でしたね~(>_<;)
必死で戦った選手たちの姿に、涙腺ゆるゆるだった、スタッフの荻野です。
お待たせしました☆
前回お伝えしていた、梅雨にオススメの食材を紹介したいと思います(^^)/
まず、簡単におさらいをすると、梅雨の時期は体内に水分を溜め込みやすく、冷え・むくみ・だるさなど、あらゆる不調を起こしやすくなります。
つまり、からだの流れをよくするために正しい生活習慣、特に食生活が大切になってきます。
梅雨の時期に特に摂取したい栄養素として…
・ビタミンB群…疲労感、体力不足
・カルシウム…ストレス
・カリウム…食欲不振
・亜鉛…免疫力の低下
などがあります。
具体的に、効果的な食材としては…
〈利尿効果がある〉
鶏肉、豆腐、あさり、キュウリ、トマト、冬瓜、かぼちゃ、すいか、バナナ、小豆、緑茶…
〈発汗作用がある〉
ショウガ、ネギ、ニラ、シソ…
〈気のめぐりを良くする〉
オクラ、ワカメ、セロリ、ニンニク…
などがあります。
今が旬の「ビワ」も、かなり利尿効果があってオススメですよ☆
スタッフの花渕が、以前ビワ狩りに行って30個ほど食べまくり、その後はトイレに行きっぱなしだったようです(^ー^)/笑
その他、高血圧や動脈硬化の予防、老化防止にも有用だそうです。
「湿気」に負けないからだ作りのための参考にしていただければと思います(^^)/
是非、食事にこれらを上手に取り入れて、梅雨を乗り切りましょう♪
次回の配信もお楽しみに(*・ω・)ノ